大阪市西区に所在する多目的ドーム球場「京セラドーム大阪」の観客席・手摺部の塗り替え工事に、大日本塗料の皮脂軟化対策水性塗料「アクアマリンタックレス」が採用されました。 株式会社大阪シティドームが運営する京セラドーム大阪は…
京セラドーム大阪 観客席手摺部に、皮脂軟化対策水性塗料「アクアマリンタックレス」が採用されました

大阪市西区に所在する多目的ドーム球場「京セラドーム大阪」の観客席・手摺部の塗り替え工事に、大日本塗料の皮脂軟化対策水性塗料「アクアマリンタックレス」が採用されました。 株式会社大阪シティドームが運営する京セラドーム大阪は…
大阪・北浜に建つ新井ビルは、元は報徳銀行の大阪支店として1922(大正11)年に竣工。その後新井証券株式会社が買取り新井ビルとなる。大正期の銀行建築である当ビルは、1階部分にはギリシア・ローマ時代を想起させる古典様式を残…
業務用・施設用の香りプロデュースに特化した展示会「香りデザイン東京」(11/13~15)に出展致します。 弊社は、極限まで『におい』を抑えた室内用水性塗料「COZY PACK」を展示し、ブースでは、実際にサンプルの『にお…
臭い9割減、昼も塗装OK 東京オリンピック関連工事の影響から人手不足が続く建築現場で、「時短」につながる建築塗料に注目が集まっている。大日本塗料は、塗装時の臭いが従来より9割少ない屋内用塗料を開発し、4月から販売を始めた…
社内状況や環境の変化に対し技術革新が求められる建設業界。耐久性や保全性と同時に、環境対応や健康配慮といった課題解決が求められる塗料メーカー。この領域にまつわる見識が極めて豊富なものつくり大学名誉教授の近藤先生に、2019…
ここ数年、日本の建設業界には大きな変化の波が押し寄せています。その背景には、台風や地震など大規模な自然災害が立て続けに発生しており、それと同時に2020年の東京五輪が眼前に迫っていることが挙げられます。建築構造物は、新設…
今、塗料にできることを ~環境配慮型塗料のご提案~ 昨今の社会的背景は、「環境に配慮した製品づくり」が前提となっており、国連の唱えるCSV(共通価値の創造)やSDGs(持続可能な開発目標)に沿った企業活動を求められており…
大日本塗料は、気候変動にともなう猛暑対策や省エネニーズへの対応、ならびに遮熱塗料の有用性の訴求を目的に、2018年12月5日から遮熱塗料商品群「エコクールシリーズ」の商品体系を再構築するなどをリニューアルし、販売促進活動…
DNT出展テーマ:『DNT Next technology ~DNTが提案する未来への塗料技術~』 開催概要 展示会名 第1回 高機能 塗料展(コーティング東京) 会期 2018年12月5日(水) ~ 7日(金) 10:…
塗装の前処理として行う素地調整(下地処理)。「ケレン」はその素地調整の中でも重要工程である一方、明確な定義がなされておりません。本記事では、ケレンを行う際に用いる工具とその際のポイントをご説明します。 ケレン作業に使用す…